
- 令和7年2月26日(水 )~3月3日月月 )
- 仙台三越 本館7階 ホール
「 大九州展 」
久し振りの出展です。新作をご覧頂きたく、皆様のお越しをお待ちしております。 - 令和7年3月5日(水)~3月10日(月)
- 日本橋三越本店 7階 催物会場
「 大九州展 」
今年もよろしくお願いします。新作をご覧頂きたく、皆様のお越しをお待ちしております。
- 令和7年3月13日((木)~3月18日(火)
- 福屋 八丁堀本店 8階 催場
「 職人の技 逸品展 」
今年もよろしくお願いします。新作をご覧頂きたく、皆様のお越しをお待ちしております。 - 令和7年4月9日(水)~4月14日(月)
- 伊勢丹浦和店 7階 催物場
「 大九州展 」
今年もよろしくお願いします。新作をご覧頂きたく、皆様のお越しをお待ちしております。 - 令和7年4月24日(木)~4月30日(水)
- トキハ 大分本店 5階 イベントスペース
「 安藤光平 つげのアクセサリー展 」
今年もよろしくお願いします。新作をご覧頂きたく、皆様のお越しをお待ちしております。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
■ 休業日
日本一の山は富士山ですが二番目に高い山が「北岳」というのをご存じですか?三年前の富士登山に次いで北岳に登るべく昨年七月、主人が大分を出発。羽田、新宿と乗り継ぎ甲府に到着。甲府駅前の信玄公銅像前で仮眠ののち翌朝4時のバスで広河原へ。白根御池小屋を経て、草すべり、小太郎尾根分岐点までの道のりは予定時間を大幅にオーバーし体力の衰えを痛感。「日没までに肩の小屋まで着けるのか?ハイ松の根元でビバーグとなるのか?」とテント泊を後悔しながらもなんとか到着。翌早朝、肩の小屋横にザックをデポし、ようやく北岳山頂に立った。遠くの青い富士山に感激し白根御池まで下山。テントの中で、真っ昼間から「北岳登頂祝ひとり酒」を満喫し爆睡。予定では「北岳、間ノ岳、農鳥岳の白根三山縦走する!!!」つもりが「北岳に来ただけ~~~」と思ったのは主人だけだは無かったようで、もうすでに看板が~~~?!
(南アルプス国立公園 北岳の肩 に看板があります)
四季の草花をモチーフにした「つげ」のアクセサリーや、 欅や水目桜などの雑木を使用した拭き漆の器を展示しております。ぜひ、お越しください。
休業日でもご覧いただける場合がありますので、お電話で、お問い合わせ下さい。
ギャラリーでは、作品を直接手にとってご覧になり、お買い求めいただけます。